anywayよしき先輩のキャリア応援サイト

古い体質の企業から最先端IT企業に転職した系ブロガー

人気が高い転職サイトTOP5のそれぞれの特徴を調べてみた

f:id:I__know__that:20220408145133j:plain

みなさんこんにちは。

転職を考えている方の悩みとして、「転職サイトが多すぎてどれを登録すればいいか分からない」という声をよく耳にします。

今回は人気が高い転職サイトTOP5をピックアップしそれぞれの特徴を記載してみたので、参考にいただけると幸いです。

  • 1.doda
    • dodaの特徴・強み
      • ・レコメンド機能
      • ・口コミ収集・掲載機能
      • ・厳選した採用ターゲットにアプローチ
  • 2.リクルートエージェント
    • リクルートエージェントの特徴・強み
      • ・実績ナンバーワン
      • ・求人数が最も多い
      • ・上場企業など求人の質が良い
      • ・転職者サポートが充実している
  • 3.ビズリーチ
    • ビズリーチの特徴・強み
      • ・登録審査あり
      • ・スカウト制転職サイト
      • ・一部有料会員制
  • 4.マイナビ転職
    • マイナビ転職の特徴・強み
      • ・若手採用に強い
      • ・各種専門サイトを併設
      • ・あらゆる職種・業種の採用に対応可能
  • 5.パソナキャリア
    • パソナキャリアの特徴・強み
      • ・手厚い転職サポート
      • ・求人の質が高い
      • ・女性の転職に強い
  • まとめ

 

続きを読む

「やりたい仕事がない・・・」就活者必見!今後成長していく業界4選

これから就職活動をする方、現職を辞めたくて転職を考えているあなたへ。

f:id:I__know__that:20220411135319j:plain

こんにちは。anywayよしき先輩です。

 

この記事では就職・転職活動をしているけど「正直やりたい仕事がない」「自分に合った仕事が分からない」方向けの記事になります。

サラリーマンとして働く上でこれから成長する業界を知ることはとても重要です。

是非一読していただければ幸いです。

 

 

【やりたい仕事がない方へ】とりあえず、成長していく業界に行け!

タイトルでもある通り、やりたい仕事がない人は

「とりあえず成長していく業界に行け」です。

どんなに頑張っても、どんなに優秀な人であっても、

縮小していく業界にいる限りは、収入を上げることはかなり難しいです。

f:id:I__know__that:20220411135505j:plain

どれだけ頑張っても収入が上がらないままなのか、頑張った分だけ増えていくのか。

就職する業界を間違えるだけであなたの今後の収入や働き方の満足度が決まってきます。

今回は今後成長していく業界4選を紹介していきたいと思います!

 

今後成長していく業界4選

SaaS業界

SaaSとはクラウドサーバーにあるソフトウェアをインターネットを介して利用することができるサービスです。一定の料金を支払い、ソフトウェアをPCにインストールしなくても、そのサービスを使わせてもらうことができるというものです。

身近なものとしては、音楽のサブスクなどもそうですよね。

SaaS業界はコロナ禍により、テレワークなどが普及したことでオンラインで業務を管理する需要が高まっています。

例えば、給与明細書や勤怠管理などもExcelで管理していたり、

中には紙で管理している企業も未だに少なくないですが、テレワークではそれが難しくなってしまうためシステムを作るなどの対応が必要です。

しかし、多くの中小企業では、このような業務管理システムを自社で開発するほどの予算などがないため、すでにシステムとして十分な機能を持ち合わせている、SaaSを利用する会社が増えてくると思います。

f:id:I__know__that:20220411135550j:plain

ただし、SaaSでの起業やそれに投資するベンチャーキャピタルが過剰に増えたことにより、SaaSビジネスは昨今でかなり乱立している印象があります。明らかに後発なのに同じようなサービスを出し、競争順位が一切ない場合や逆にニーズがないSaaSもあるので、要注意です。

Saaなら何でもありなわけでないため、しっかり個別のビジネスモデルと市場を見極める力が求められるでしょう。

 

DX業界

DXとは「デジタルトランスフォーメーション」の略で、ビジネス用語では「最新のデジタル技術を活用し、デジタル化時代に対応するための企業の変革」といった意味合いとして使われています。

DXは2021年のビジネス界隈での流行語だったと思いますが、2022年も持続して伸び続けていくと思われます。

f:id:I__know__that:20220411135803j:plain

企業のビジネス活動がオンライン中心のプロセスに転換していく中で、どのように業務フローを変え、それに対して、必要なシステムを導入する企画を設計し、実際のシステム開発に落とし込んでいく需要は、コロナを機会に今後どんどん伸びていくでしょう。ただし、クライアントから言われたものをただ納品するだけの従来的な受託開発の会社なのに、トレンドに乗ってDXとアピールしているだけの会社もたくさんあるので、就職活動の際は注意が必要です。

 

Webマーケティング業界

コロナ禍により、営業活動やサービス提供においても直接会って話をする、オフラインコミュニケーションや、直接会わずに商談したり、サービス提供するオンラインコミュニケーションの場が増加していますよね。そしてこれまでオフラインにこだわってきた業界や企業でも、サービス提供の全工程となるマーケティングや、集客のオンライン化へ向けて、予算投下が増えていくため、さらに伸びていくでしょう。

ネット広告代理店などの単純な取次や仲介の仕事が中心となる業界においては、GoogleFacebookを筆頭にメディアやプラットフォームの独占化とAIによる自動入札機能の高度化が進んでいるため、その介在価値が問われていくと思います。

f:id:I__know__that:20220411135814j:plain



人材業界

2020年から2021年にかけては採用活動を停止している企業が増加した影響を受けてしまい、伸び悩みが続いていましたが、2021年後半から採用活動を再開する企業も増えており、転職市場も以前の状態に戻りつつあります。

そもそも転職が当たり前の時代になって、業界自体が伸びていましたが、コロナ禍での採用抑制の反動のより、2022年に人材業界はさらに伸びていくと予想されます。

また、コロナ禍で影響を受けた業界と、あまり影響を受けなかった業界との間に大きな差が出たり、

テレワークが導入し、柔軟な働き方ができる企業とそうでない企業が明確になりました。

そのような背景があり、これまでは社員が定年まで辞めることがほとんどなく、人材が固定化していた業界や企業からも人材の流動化が高まるため、企業と人材をマッチングする人材業界はさらに伸びていくでしょう。

一方で人材業界の存在意義や、価値なども変わっていくと予想されます。

労働人口自体が減っていきますし、近年はSNSなどで企業と個人がダイレクトでつながることができる時代になってきてます。

もしSNSなどで優秀な方を採用できるのであれば、企業と個人の間と仲介する転職エージェントへ高い料金を支払う必要がなくなりますよね。

それでも転職エージェントを使ってもらうためには、大きな介在価値を発揮しなければならないし、存在意義を厳しく問われていくでしょう。

f:id:I__know__that:20220411135633j:plain

 

まとめ

f:id:I__know__that:20220411135651j:plain

いかがでしたでしょうか。

コロナ禍による我々の働き方が激変した中、

それにより今後成長する企業、衰退する企業が二極化されたように思えます。

特に今後はITの時代、情報化社会がさらに加速していくでしょう。

もちろん、「やりたい仕事がある」に越したことはありません。

しかし、「やりたい仕事がない」「将来の夢がない」と思っている方が

ほとんどだと思います。

であれば、就職活動の軸を「やりたいことをやる」ではなく

「とりあえず成長している業界に行く」に変えて動いてみるのもありかと思います。

就職した後にきっとあなたが本当にやりたい「何か」が見えてくることを願ってます。

 

 

 

沖縄に移住を考えている方必見!沖縄居住メリット5選

こんにちは!anywayよしき先輩です!

新型コロナウイルスが流行した影響で

昨今、様々な会社がリモートワークの導入を図ってきました。

 

そんな中、先日ヤフーが国内どこでも居住ができるような働き方を実施することになりました。

www.nikkei.com

このように今後も「ワーケーション制度」のような働き方を導入する会社はさらに増えていくことが予想されます。

この働き方ができれば国内のどこでも自由に住むことができます。

そこで私が今回住む場所としておすすめしたいのが私のふるさと「沖縄」です!

f:id:I__know__that:20220408141123j:plain

なぜ沖縄が良いか、沖縄に居住することのメリットを紹介します!

 

1.一年中暖かい

ご存じかと思いますが、沖縄は1年中暖かく住みやすいです。

沖縄の年平均気温はなんと23℃!1番寒い日でも10℃以上はあります。

また、沖縄の人は20℃を切るとかなり寒いと感じる県民性?があります(笑)

それほど、沖縄の1年を通しての気温が暖かいということです。

また、これは知らない方も多いですが、沖縄の夏は本土ほど気温は上がらないです。

海に囲まれた土地ということもあり、風も吹いてて高くても30℃くらいです。

寒いのが苦手。暑いのも苦手という方は沖縄に住むこともおすすめします。

 

2.豊富な自然

沖縄と言ったら欠かせないのが何といっても青い海!

また、沖縄は海での楽しみ方も豊富で、泳ぐだけでなく砂浜でビーチサッカーやビーチバレー、そしてビーチサイドでバーベキュー(略してビーパ)など、様々な楽しみ方が盛んに行われています。

仕事で疲れた時、ふらっと海に立ち寄るだけでも疲れが吹き飛びます!

f:id:I__know__that:20220408144317j:plain



3.料理が美味い

沖縄には様々な郷土料理があり、どれもこれも美味しいものばかりです。

沖縄そば、チャンプルー料理


、てびち(豚足)、タコライスなど

挙げたらキリがないほど美味しい料理がたくさんあります。

また、沖縄の人はお酒が好きな人が多く、島らっきょやスーチカーなどお酒のつまみが美味しいのも特徴的です。お酒が好きな方はおすすめです!

f:id:I__know__that:20220408144250j:plain

 

4.花粉がない

花粉症に悩んでいる人は朗報です。

沖縄には杉の木がなく、花粉症という概念がそもそもありません。

花粉症を患っている方ぜひ沖縄居住を検討してみてください。

ストレスなく、生活を送れると思います!

 

5.人が暖かい

正直これが沖縄に居住をおすすめしたい1番の理由になります。

沖縄には「いちゃりばちょーでー」という言葉があります。

直訳すると「いちゃりば:出逢えば ちょーでー:兄弟」という意味で、

言い換えれば「人類みんな兄弟。だからみんな仲良くしようね」という意味になります。

フレンドリーな人が多いと言われているのも、この「いちゃりばちょーでー」の精神からきているのだと思います。

また沖縄の県民性として、いい意味でルーズな方が多いです。

これも沖縄特有の「なんくるないさ:なんとかなるさ」の精神からきていると思います。

都会で息苦しさを感じている方は、沖縄で居住することをおすすめします!

f:id:I__know__that:20220408145133j:plain



まとめ ~柔軟な働き方がしたい方へ~

f:id:I__know__that:20220408144846j:plain

いかがでしたでしょうか。

今後、働き方改革が加速するにつれ、ヤフーのような「どこでも仕事が可能」なワーケーション制度を導入する企業が増えていくことが予想されます。

しかし、飲食店やアパレルなどの特定の店にいなければいけない仕事、いわゆる「サービス業」はこのような働き方はまずできないでしょう。

 

そこで国内どこからでも働きたいと思っているあなたに向けて!

おすすめしたい転職サイトがこちら!

こちらの転職サイトです!

完全在宅ワークで自由な働き方がしたい方はまずは無料相談から始めてみてもありかと思います!

【無料相談はこちらから!クリックしておすすみください】

好きな時間に好きなだけ働ける!在宅コールセンターの「コールシェア」

 

 

 

 

学生時代、飲食店でバイトしてよかったと思う3つの理由

f:id:I__know__that:20220408134821j:plain


みなさんはアルバイトをした経験はありますか?

特に学生時代はほとんどの人が経験したことがあると思います。

 

私自身、学生時代は

ラーメン屋、居酒屋、警備会社、ジム、コールセンターなど

様々なバイトを経験してきました。

 

それらを経験を踏まえて、学生がするべきアルバイトを紹介します。

タイトルにも記載していますが、結論!飲食店のバイトをするべきだと思います。

なぜ飲食店が良いのか、紹介していきたいと思います。f:id:I__know__that:20220408134843j:plain

 

飲食店でバイトをするべき理由

f:id:I__know__that:20220408134904j:plain

①賄いがある

賄いに有無は学生のとってかなり重要な項目です。

特に私のような一人暮らしをしている学生は賄いがあるかないかでだいぶ変わってきます。

私自身居酒屋でバイトしていたのですが、良心的な社員さんばかりだったのもあり、賄いは美味しい且つボリューム満点。ロングで入るときは3食以上!さらにタッパーに詰めて明日以降のお弁当まで持ち帰らさせていただいたり、もはや賄いのためにシフトを入れていたと言っても過言ではありませんでした(笑)

 

このように賄いがあったおかげで、食費が浮き、さらに自炊する時間も削減され、充実した学生ライフが送れたんだと今ではそう強く思っています。

 

②必要なスキルが身につく

飲食店は接客業。人と密接に関わる仕事です。

私の場合、居酒屋だったので「どうしたらお客様を楽しませることができるか」「お客様がまた来てくれるにはどういう接客をするべきか」を考えてバイトしてました。

特に私が働いていた居酒屋は、お客様との距離が近く、世間話などお客様との会話を弾ませること求められてました。

そのおかげで今では会社の取引先の人や初対面の人とでも円滑にコミュニケーションをとることができ、人間関係の構築を図ることができているのも学生時代の飲食店のバイトを経験したおかげだと自負してます。

 

③人脈が広がる

これに関してはそのアルバイトも同じことですが、

特に飲食店だとお客様との交流があったり、社員さん、同じバイト生と閉店後そのまま店で飲んだりなど、人と交流する場が多いです。

人脈が広がれば広がるほど、様々な人の考えを知ることになります。

ほとんどの学生は「将来やりたい仕事がない」「大学生活暇だ「どういう人になりたいか分からない」など漠然とした不安を持っているかと思います(私もその1人でした

なので、人脈を広げて様々な人と会って、話をすると視野が広がり、自分のやりたいことが見つかる可能性が高いです。

 

おすすめの飲食店のジャンルは?

f:id:I__know__that:20220408134919j:plain

①居酒屋

飲食店の中でも居酒屋をおすすめします!

理由はズバリ、居酒屋はお客様とのコミュニケーションをとる機会が多いからです。

社会で生きていく以上、人と関わることは必要不可欠です。学生時代のアルバイトはなるべく人と関わることが多いバイト先を選びましょう。

②個人経営

個人経営はおすすめです。チェーン店などに働くと、『注文を受けるだけ』だったり『飲食を提供するだけ』のような機械的な働き方をする可能性が高いです(全部ではないですが)

なので、居酒屋のバイトを探す場合はできるだけ個人経営で探しましょう。

 

居酒屋のバイトを選ぶ際になるべく避けた方いい店

①チェーン店

チェーン店がダメというわけではないですが、チェーン店の場合は「賄いは食べれるが1食だけ」であったり、店によっては賄いでも料金を取られるというところもあるそうです。

②個室居酒屋

個室居酒屋だとほとんどお客様とコミュニケーションをとる機会がなく、「注文とるだけ」「飲食を提供するだけ」の機械的な作業になってしまいがちです。

③クローズキッチンは避ける

あくまで個人的な見解ですが、クローズキッチンの店はやはりお客様とコミュニケーションをとる機会が少ないです。皿を洗いながらお客様と会話する、ドリンクを作りながらお客様と会話ができるオープンキッチンの居酒屋を選んだほうが良いと思います。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

せっかくアルバイトをやるなら今後の人生において為になるバイトがしたいですよね。

今回はあくまで私の経験則での話なので、「他のアルバイトも為になる!」と思う方もいらっしゃると思いますし、私もそう思います。

そこで、あなたにおすすめしたアルバイト求人サイトはこちら!

 

≪求人サイトの特徴≫

採用さたら最短で翌日に最大1万円のお祝い金がもらえる!

・茶髪化・地域や路線、職種、特徴など、こだわり条件を叶える検索システム。

・業界トップクラス!210,000件以上の仕事情報を掲載。

 

他の求人にはないお得な情報が盛りだくさん!

【まずは無料登録から!クリックしておすすみください】

楽しいバイトをみつけよう【マッハバイト】

 

就職を考えている人必見!自動車業界の課題

自動車業界に就職・転職を考えている方必見!

自動車業界に就職・転職をする理由はなんですか?

多くの人は「車が好きだから」「かっこいいから」「華やかだから」という理由で就職を考えているかと思います。

f:id:I__know__that:20220408103703j:plain



しかしその漠然な理由で就職するのも危険です。

自動車業界の課題と今後の動向を踏まえた上で、有意義な就職活動ができれば幸いでございます。

 

 

 

1.自動車業界のこれから

結論から言うと、国内の自動車業界の販売台数は右肩下がりになっています。

1990年代では一時期800万台にも迫る勢いだった国内の販売台数が、直近では500万台を切る状況となっております。

自動車の販売台数が減少傾向になってきている理由は以下の3つが考えられます。

f:id:I__know__that:20220408103932j:plain



①若者の自動車離れ

若者の自動車離れは自動車業界が右肩下がりしている原因の1つでもあります。

「お金がないから」「そもそも必要性を感じない」という理由が多いと思います。

この若者の自動車離れは今後の自動車業界の衰退にますます加速していくと考えられます。

②人口減少

人口減少も原因の1つなっているでしょう。特に車を使う現役世代が減少しており、さらに昨今の高齢者のブレーキ踏み間違え事故がメディアで多く取り上げられた影響により、早期から免許返納をする高齢者が増えたのも、自動車業界の販売台数が減少している理由の1つであると考えられます。

 

③公共交通機関の充実

若者の自動車離れの理由と付随しますが、公共交通機関が充実してきたから、自動車を使う必要性がないと考える人が増えてきたのも理由の1つになります。

 

2.他業界からの参入により、競合が加速する!?

f:id:I__know__that:20220408103948j:plain

自動車業界では、CASE(C:コネクティビティ、A:オートノマス、S:シェアリング、E:エレクトリック)や、MaaS(モビリティアズアサービス)などの言葉が昨今で話題になり、これらのような車を使った消費者サービスが事業化してきています。

そのような状況下で、GoogleAppleなどの情報通信業SONYなどの電機メーカーなどが電気自動車や自動車運転者への関心を高めてきています。

 

そのような他業界からの参入が現実になると、競合先が増え、自ずとメーカーごとの販売台数がさらに減少していき、労働者としてはかなり厳しい状況になると考えられます。

自動車の「電気化」や「自動化・AI化」が加速していく中で、その分野に特化した業界が参入してくるとなると、既存のメーカーはどう対抗していくか。今後の動向が気になりますね。

 

3.まとめ

「自動車販売台数が減少傾向にある」

「自動化や電気化に特化した業界からの参入」

以上のこと2点から、これからさらに厳しい状況が続くことが予想されます。

 

しかし自動車業界は現在「CASE」による大きな変革期を迎えており、そういう点に関しては、今後も伸びしろのある業界であるといえます。

「自動車業界で働きたい」「でも自信がない」と思う方は、まずは就職エージェントに相談するのもありかと思います。

この記事を読んで少しでもためになったと思っていただけたら幸いございます。

【在宅勤務】作業効率を上げるおすすめアイテム5選

f:id:I__know__that:20220408114554j:plain


新型コロナウイルスが流行し、私たちの従来との働き方が大きく変わりつつあります。

その中でも増えてきたのが「テレワーク」

f:id:I__know__that:20220408114428j:plain



テレワークとは「Tele=離れた」と「Work=働く」を合わせた造語で、時間や場所にとらわれない柔軟な働き方のことです。

 

テレワークには大きく分けて「在宅勤務」「モバイルワーク」「サテライトオフィス勤務」と3つの種類があります。

今回はその中の「在宅勤務」の作業効率を上げるおすすめアイテムを紹介したいと思います!

 

1.ノートPCスタンド

在宅勤務においてノートPCスタンドはおすすめです!

ノートPCスタンドを使うだけで姿勢が変わります。

また、肩凝りや腰痛防止にもなり、腱鞘炎防止にも繋がり、健康面においてもメリットがあります。

また、健康面だけでなくタイピングの早さにも直結し、作業効率を高めることできるのでとてもおすすめです。

www.amazon.co.jp

2.マウステーブル

在宅勤務になると会社のデスクのように広いスペースで作業ができるとは限りません。

そんな自宅の作業スペースが狭い方におすすめのアイテムです。

デスクより少し低い位置に置くことができるので、肩凝り等の防止にも繋がります。

マウスを使う頻度が高い方はぜひ利用してみてください。

またマウスだけでなく、飲みものや筆箱、書類等いろんな用途で使えることができるので、持って損をすることはまずないでしょう。

search.rakuten.co.jp

3.スタンディングデスク

スタンディングデスクも作業効率を上げるアイテムの1つです。

スタンディングデスクを使うことのメリットとして「腰や肩の負担軽減」「運動不足の解消」「集中力の解消」が挙げられます。

在宅勤務だと通勤や会議の移動などがなく、座りっぱなしになることによる健康面、集中面への影響が懸念されます。

在宅勤務でそのような不安がある方は是非スタンディングデスクを使ってみてください。

search.rakuten.co.jp

4.ノイズキャンセルワイヤレスイヤホン

在宅勤務の導入によって、オンラインでの会議が増えてきました。しかしそのオンラインでのやりとりにおいて、相手の声が聞き取りにくいことがあったり、逆にこちらの声が伝わりづらかったりしたこともあるのではないでしょうか。

それらを阻害する要因を取り除くべく、音の品質や便利さを求めるには、こちらのノイズキャンセルワイヤレスイヤホンが最適です。

www.amazon.co.jp

5.オフィスチェア

在宅勤務において欠かせないのがイスです。

背もたれのないイス、素材が固いイス、高さを自由に変えられないイス、使っていませんか?

未だにデスクではなく、地べたに座ってテーブルで在宅勤務をする方いると聞きます。それでは作業効率が格段に悪くなってしまします。

作業効率を上げるためには機能性が充実したイスが必要不可欠です。ぜひ使ってみてください。

www.amazon.co.jp

6.まとめ

f:id:I__know__that:20220408120230j:plain

いかがでしたでしょうか。今後働き方改革によりテレワークによる「柔軟な働き方」が増えてきます。

これを機会に一度、自分の在宅環境を見直してみてはいかがでしょうか。

 

 

転職したい!と思ったときにやるべき5つのこと

「転職したいけどどういう準備をしたらいいのか分からない」「そもそも転職するべきなのかどうか」

そう迷っていませんか?

f:id:I__know__that:20220413113032j:plain

ここでは転職活動においての準備について紹介します。読んでいただけると幸いでございます。

  • 転職したい!と思ったときにやるべきこと5選
    • 1.なぜ転職したいのかを明確にする
    • 2.転職先への希望条件を明確にする
    • 3.希望条件の優先順位をつける
    • 4.自己分析をする
    • 5.情報収集を行う
  • まとめ

転職したい!と思ったときにやるべきこと5選

続きを読む